Skip to content
全国1級造園施工管理技士の会(一造会)

全国1級造園施工管理技士の会(一造会)

First grade Landscape construction management engineer's meeting in Japan

Menu
  • ホーム
  • ■概要
  • ■活動紹介
  • ■入会案内
  • ■会員名簿
  • ■会員専用ページ
  • ■教育訓練センター

■入会案内

 一造会では、正会員、賛助会員および準会員を募集しています。
 

会員種別

対象者会費(入会金不要、下記年会費のみ)
正会員 1級造園施工管理技士の資格を持つ者で、幹事会で認められ、本会に登録された者6,000円/年度(1法人で年度一括100,000円で対象者を何名でも登録可)
賛助会員 本会の趣旨に賛同し、賛助する個人または法人で、幹事会で認認められ、本会に登録された者1口 30,000円/年度
(年度1口以上)
※幹事会で認められ次第、お振込み先をご連絡申し上げます。

申込はメール、FAX、郵送で  法人一括の入会も可能です

申込は郵送、FAX、ネットでOK。 法人一括の入会も可能です。■申込書 エクセル PDF

 一造会の入会には、入会金が不要で、年度会費は正会員1名6,000 円。個人でも法人で取りまとめてでも入金は可能です。また、同一法人で17名以上の正会員登録をご希望の場合は、会費の法人一括納入割引(1法人年度一括10万円で何名でも登録可もあります。経費節減にも役立ち、造園CPDをはじめ、技術者の知識や技術向上が図れます。

賛助会員も大歓迎で募集中  詳しいお問合せはお気軽に

賛助会員も大歓迎で募集中。詳しいお問合せはお気軽に。

 一造会は毎年5月1日が新年度です。正会員のほか、本会の趣旨に賛同し、本会の活動を支援する個人、法人の方々も賛助会員(1口30,000円)として、ご入会いただけます。
 また、 「1級造園施工管理技士」 を目指す個人の方は準会員として、ご入会いただけます。この機会にぜひご入会ください。

「造園CPD」への参加なら「一造会会員」がお得です

 継続教育プログラムの「造園CPD」に参加するには、直接申し込むと、年会費4,000円です。所属会社で割引適用が受けられても、個人負担額は2,500 円になります。一造会会員は、一造会の会費のみで、一造会入会=造園CPD会員となり、磁気リーダーで受講記録が付けられる造園CPDカードを入手できます(造園CPD登録は4月と10月の年2回(造園CPDのシステムが前期・後期受付のため)ですが、一造会の会員登録は通年行っています)。

国家資格「1級造園施工管理技士」による唯一の全国組織です

 一造会は、造園技術のレベルアップを図り、みどり豊かで潤いのある環境づくりに寄与することを目的に昭和63 年に発足。国土交通省をはじめ、地方公共団体など公共公益機関にもその役割が高く評価されています。1,000 名を超える知識、技術、経験豊かな会員が入会しています。

各種研修会・現地視察を実施  技術のレベルアップを図ります

 技術の向上を主たる目的とし、多様化、高度化する造園工事に関し、最新の知識・技術の習得はもちろん、安全管理や法規、制度などについても学ぶ機会を設けています。街路樹、植栽基盤、高所作業と安全などは、最近特に関心を集めており、今後もこれらの各種研修会を開催していきます。

技術調査・視察報告など、広い知見、深い専門性を養います

 造園技術に関する技術調査や視察報告を実施するほか、行政、市民などからの要望に応じ、剪定実技など講師の派遣も実施。お声掛けください。

技術者の交流で親睦を深めネットワークをつくります

 一造会の研修会や見学会の機会に、懇親会「造園家の仲間と語る会」を年に数回実施し、交流を図っているほか、会報や報告書などを発行し、会員相互の情報交換に役立てています。

専門家・業界の枠を超え交流  市民交流会で広く情報を発信

 公園・緑地などの社会基盤は、急速な勢いで整備されましたが、これからはもっとスローに地域、環境に見合った緑、市民のための街づくりが大切。そんなニーズに応えるのが「一造会 市民と造園家の交流会」。市民と専門家・技術者との交流の場を創出します。新しい知見、深い専門性を養います。

ホームページやメーリングリストで、各種情報をお知らせします

 直接会員の皆様に送付する会報や各種案内のほか、ホームページやメーリングリスト、FaceBookも稼動しています。「いま現場でこんなことが…対処法は?」「部材が余ったけど誰かいる?」など、造園技術者同士ならではのフォローもあります。

カテゴリー

  • 【発行物ダウンロード】会報など
  • 造園CPD
  • 一造会大賞
  • すてきな造園空間をつくった創意工夫・アイデアコンクール
  • 市民と造園家の交流会
  • 技術発表会
  • 海外研修
  • U39 若手造園技術者交流会
  • 植生観察会
  • 現場見学会
  • 東北・北海道支部
  • 関西支部
  • 教育訓練センター
  • その他
  • お知らせ・催事案内etc

アーカイブ

最近の投稿

  • 4/5(土)春の全国都市緑化かわさきフェア等見学会 春と趣の違う3会場を巡る 参加費500円

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

全国1級造園施工管理技士の会(一造会) 2025 . Powered by WordPress