これからの造園業における高所安全対策
2019年9月13日(金)、東京都江東区の清澄庭園「大正記念館」で、研修会「これからの造園業における高所安全対策」を開催しました。 労働安全衛生法第3 条(事業者の責務)において、「事業者は、単にこの法律で定める労働災 […]
First grade Landscape construction management engineer's meeting in Japan
2019年9月13日(金)、東京都江東区の清澄庭園「大正記念館」で、研修会「これからの造園業における高所安全対策」を開催しました。 労働安全衛生法第3 条(事業者の責務)において、「事業者は、単にこの法律で定める労働災 […]
今回は、令和元年9月27日と28日、岩手県盛岡市をはじめとする岩手にて研修を開催しました。 研修では、野田坂緑研究所において、野田坂伸也氏から直接、所内をご案内いただき、多様な緑の活用学び、その後、石原和幸氏の手による […]
全国1級造園施工管理技士の会(一造会)は令和元年7月19日(金)、(一社)ランドスケープコンサルタンツ協会(CLA)と共催で、東京都江東区の清澄庭園・大正記念館で「環境に優しい技術」をテーマとする「技術発表会」を開催し […]
恒例となった㈱NIPPOの全面的な協力による舗装の勉強会を2019年6月19日、さいたま市の大宮総合技術センターで開催しました。 今回の舗装研修会では、主に合材の温度管理についてスポットを当て、アスファルト混合物という […]
令和元年6月14日(金)に(一社)ランドスケープコンサルタンツ協会と共催で、UR都市機構と共に「若手技術者交流会」を開催いたしました。 今年は、埼玉県草加市にあるUR都市機構のコンフォール松原を参考に「持続可能な住宅地 […]
「市民と造園家の交流会」は5月17日㈮、9社・団体の協賛、19団体の後援で、トークセッションと造園家の仲間と語る会の2部構成で、東京都千代田区の日比谷公園内の日比谷コンベンションホール・大ホール、日比谷サロー及び周 […]
6回目となる関西支部主催の「京都の研修会」は、㈱空間創研の吉田昌弘会長を講師にお迎えして、2019年4月19日、20日に開催しました。 「花のお寺仁和寺」で吉田会長と合流し、その後、恒例となった北山都乾園の土場で北山社 […]